Article
記事詳細
セカンドシーズンの決め方
少しずつ風も涼しくなってきて夜には秋の虫の音も聞こえてくるようになりました。ホッとしますね。
そろそろ秋のお楽しみの計画をたててテンションアップすることも夏バテ防止には必要ですね。
パーソナルカラー診断はイエローベースvsブルーベースの観点だけではなく、色の明るさ、色の鮮やかさ、色の透明度の4方向からお顔の形や目鼻立ち、顔色や質感の見せ方までをトータルに美しく見せてくれる色調を分析していくものですが、
ファーストシーズンと共にセカンドシーズンは大切な役割を持つことも多く、この見極めがお客様満足度に繋がっていくと思っています。
前日お越し頂いたKさんは色相はニュートラル。鮮やかさや透明感を考慮するとファーストシーズンはウィンターとなりました。
セカンドシーズンはオータム。ある程度暗さのある黄みの色でも黄黒くなる事なく艶やかな印象になられるタイプです。

次の日にお越し頂いたMさんはパーソナルカラースプリング。
黄みのある色で明るくハリのある肌になられますが、ブルーベースの青みのある色では抜けすぎて不健康になられるタイプ。
そのためセカンドシーズンはオータムとなります。

お二人ともセカンドシーズンはオータムでしたが、その理由は違っています。
セカンドシーズンは、属性と言われる【色相、明るさ、鮮やかさ、透明度】を一つずつ分析していくと見えてくるものです。