7月に全国一斉に行われました色彩技能パーソナルカラー検定®️モジュール1・モジュール2を受験されていた生徒さん達から合格の知らせが届きました。
いつも嬉しい瞬間です。
パーソナルカラーアナリストになるための登竜門でもあるこの検定は、パーソナルカラーの分野だけではなく、色彩学の基礎や歴史、配色方法など幅広い知識を身につける事を目的としています。
Mellow A styleのパーソナルカラープロ養成講座の受講生には検定取得を目指して頂いています。
講座やコンサルティングをお受け頂いた後に「私もいつか先生みたいにみなさんをより美しく素敵にしてあげるアナリストになりたいんです。」と、夢を語ってくださる方々の瞳はいつも輝いていて、その夢を現実にするために私も頑張ってレクチャーしていきたいと思っています。
NPO法人日本パーソナルカラー協会主催
色彩技能パーソナルカラー検定®️
モジュール1試験内容
①基礎の色彩理論
②パーソナルカラーの基礎的な知識
③指定色の属性の理解と見極め
④基本のカラーコーディネート法(配色)
モジュール2試験内容
①モジュール1の範囲に加え、色彩の基礎理論の理解
②美容・ファッション・各種デザインなどの各業界で使う色彩理論(照明や、マンセル表色系など)
③2色以上の色の属性の比較と見極め
④一般的なカラーコーディネート法(配色)とその名称
「検定を受験する事で真剣に勉強する事が出来ました!パーソナルカラーアナリストを目指される方には必要不可欠!是非おススメしたいです。」とおっしゃる生徒さん達の感想を毎回頂いています。
関連